プラグインのwiki書式
概要
WIKIPLUSのコードビューで利用できるwiki書式について紹介します。wiki書式で直接記述することにより、ワープロビューではできない詳細な設定や、プラグインの細かな設定をすることができます。
また、pane命令のcontent構文で、動的な機能を追加することもできます。
プラグイン
| プラグイン名 | 概要 |
|---|---|
| #timeline() | タイムラインを表示 |
| #gmap() | googleマップの表示 |
| #html() | htmlソースを貼り付ける |
| #mailform() | フォームの作成 |
| &topicpath() | トピックパスの表示 |
Smartyテンプレートのダウンロード
各プラグインはSmartyテンプレートを変更することで出力されるHTMLタグを変更することができます。
Smartyテンプレートのダウンロードはこちら。