「WikiPlus」- WEBサイトの管理・運営を簡単にするASP - WEB担当者マニュアル

下記のコンテンツは、WikiPlus Ver. 1.2.8以前のコンテンツです。 現在の機能、サービス内容に適合したものではありません。ご注意ください。最新版WIKIPLUSの運営マニュアルはこちら
    Top / plugin / pcomment

pcomment

種別

ブロック型プラグイン

書式

#pcomment({ [コメント記録ページ], [表示件数], [noname], [nodate], [above], [below], [reply] })

概要

別ページにコメントを記録して、pcommentを設置した場所に最新の数件だけを表示します。枝にコメントを付けることもできます。

引数

コメント記録ページにはコメントを記録するページ名を指定します。省略すると、pcommentプラグイン内のPCMT_PAGEで指定されたページにコメントが記録されます。デフォルトは[コメント/(設置したページ名)]です。指定したページが存在しなくても、最初のコメント記録時に作成されます。

表示件数は表示するコメントの数を指定します。第1レベルの番号なしリストだけをカウントします。省略すると、pcommentのデフォルト件数(通常10件。PCMT_NUM_COMMENTSで変更可能)が表示されます。
表示件数はコメント記録ページより後に指定して下さい。コメント記録ページを省略して表示件数を指定する場合は、コメント記録ページに空白を指定します。(例: #pcomment(,15))

noname,nodate,above,below,reply でコメントの表示方法、入力方法を指定します。

  • noname − 名前の入力欄を表示しません。
  • nodate − 日付を挿入しません。
  • above − 挿入したコメントをフォームの上に表示します。コメントは上が古く、下に向かって新しい順に並びます。
  • below − 挿入したコメントをフォームの下に表示します。コメントは下が古く、上に向かって新しい順に並びます。
  • reply − コメントの頭にラジオボタンを表示します。あるコメントに対するリプライが、そのコメントのラジオボタンをチェックすることで可能になります。

記述と表示例

ページ名を指定しない場合は、コメント/プラグインを設置したページ名 のページに記録したコメントを表示します。
この例では、コメント/pcomment のページに記録し10件分を表示します。
パラメータ reply を設定すると、コメントにコメントをつけることができます。

編集画面
#pcomment(plugin/コメント/pcomment,10,above,reply)

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 3番目のコメント -- Tanaka 2007-02-19 (月) 22:27:58
  • 2番目のコメント -- Sato 2007-02-19 (月) 22:27:35
  • 1番目のコメント -- Suzuki 2007-02-19 (月) 22:27:22
    • 1番目のコメントに対するコメント -- Yamamoto 2007-02-19 (月) 22:28:44
公開画面
(※ 画像を表示しています)
コメントの一覧表示
 

備考

更新が衝突したときは、予期せぬ場所にコメントが挿入されるのを防ぐため、リプライ先を指定して記入したコメントはaboveまたはbelowの設定にしたがって 一番前か一番後ろに追加されます。

コメント記入後に表示されるページのタイトルに「(#pcommentを書いたページ)を更新しました」と表示されますが、実際に更新されたのはコメントを記録するページです。

コメントを投稿しても、#pcommentが書かれたページは更新されないので、最終更新ページにはコメントを記録したページだけが更新として表示されます。

コメントとして相対参照([ [../] ]など)を用いた場合は、書いたページと書き込まれたページのどちらかで、意図したとおりに変換されない可能性があります。

自動過去ログ化機能はPCMT_AUTO_LOGの件数+PCMT_NUM_COMMENTSの件数分のコメント投稿時に作動します。



開発元:ジャストプレイヤー株式会社 ※このサイトはWikiPlusにて作成されています。